無気力を原動力に

株式投資で解脱した人のブログ

朝ごはんは大切なのか?

筆者は中学生か高校生くらいからよく腹を下すようになった。

ストレスが原因だと思っていたが、主因はおそらく違うような気がする。

というのも、社会人になってから通勤時に腹を下したくないために

朝食をクッキーなどのお菓子程度にしたら、下痢をする回数が減ったからだ。

それまで朝食はしっかり食べていた。

最も食間が空いているときなので、「食べる気がしない」などありえない。

だからすぐに血糖値が上がって空腹を満たせられる菓子類を食べることにしている。

すぐに腹が減ったとしても社会人は仕事を始めたら昼まで労働を強いられるので、

何も食べることはできない。こんなものは「慣れ」である。

慣れてしまえば会社を辞めても平気でいられる。

現在は8時前に起きて紅茶を淹れ、お茶請けにカントリーマアムを2個食べる程度で、

本格的な食事は11時前くらいに摂っている。

ほとんど朝食を食べなくなって改善されたことは下痢だけではない。

眠くならなくなった。ゆえに頭も多少冴えているように感じる。

「食べると眠くなる」は万人に実感があるわけではないにしてもよく言われることだ。

検索すれば簡単に出てくるのでここでは紹介しないが、科学的にも根拠はある。

午前中から睡魔に襲われていた学生時代は、

しっかり朝ごはんを食べていたことが原因だったのではないかと思う。

ところが、朝食に対して懐疑的な立場を採る科学的文献はあまり見ない。

せいぜいこのくらいだろうか。

 

「朝食は1日のなかで最も大切な食事」という常識は科学的にはウソである 1日の摂取カロリーが多くなる恐れ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

健康維持のための朝だけ断食(ファスティング) | 診療について | 鶴見クリニック Webサイト (tsurumiclinic.com)

 

科学的にも朝食は食べないほうがよいと考えているのは少数派だ。

だから筆者が言っていることもミニマリストの戯言だと受け取ってもらっていい。

だが、当事者の実感としては劇的に違う。

先に挙げたメリット以外にも、

・食間が長いため空腹になっているせいか、1回の食事の満足度が上がった。

・日中に寝ることがないので夜の寝つきが良い。

・省エネになれる。(食費、殺生を減らせる)

などがある。

 

いつの日か専門家が朝食に対する常識をひっくり返すことを期待している。